今年から酒、タバコをやめた私。
酒はドーパミンが、タバコはニコチンがストレスを解消してくれてましたが今はそれらがありません。
会社勤めだと対人関係やらなんやらでストレスをためてしまいます。
そんな禁酒禁煙に成功した私が実際にやっているストレス発散方法を紹介しようと思います。
多分一番効果ある!?

私が思うにズバリ体を動かすことです。みんな言ってるって!(笑)
ジョギング一択ですね。
なんかストレスと直結してる感じします。
走れば走るほど、汗かけばかくほどストレスが消えていく感じがします。
毎日はしんどいので走りたくなったら走る感じです。年も40なので健康的でいいですよね。
汗びっしょりで家に帰ってからのシャワーは汗とストレスを洗い流してくれるでしょう。
食べる!飲む!

三食のご飯とは別の飲食ですね。
若干太ってしまうのが玉にきず。ジョギングで補いましょう(笑)
私はコーヒー大好き人間でありましてコーヒーと共に食べるスイーツがストレス発散になってますね。
チョコレートとブラックコーヒー。チーズケーキとブラックコーヒー。
一日何杯コーヒー飲むのでしょうか。多分飲み過ぎです。致死量超えてそう。大袈裟ですはい。
アルコール依存症は脱したんですがカフェイン依存症に移行しただけ説も拭えない。
なのでコーヒー以外のアールグレイやルイボスティーなんかも飲みます。
少しながら幸福を感じてるのでストレス発散にはなってそうです。
パパならではの発散方法

5歳と3歳の息子がいます。
ヒーローが大好きでいつも2人で戦っています。
そこで私が敵役になり遊びに参加します。
正直ボコボコにされます。結構容赦なくて本気で蹴ってきます。
やられたーといって死んだふりしてると高いところからジャンプし私の体を踏みつけます。
ものすごく痛いですが、まあ子どもと戯れているとストレス発散になっていると思います。
番外編

そもそもストレスをためないように努力するやり方。発散方法ではないです。
考え方を変える。対人との関係の考え方ですね。
職場などでストレスがたまるのは人に何か嫌なことを言われた、怒られたなどですよね。
そんな時に私が考えるのは「この人人間初めてだからしょうがないや」です。
昔島田紳助さんが松紳という番組で言ってた、人は何回も輪廻転生していて人から人に何回生まれ変わって徳を積んでるかで決まると言ってました。
10回、20回と人間をやっている人は生まれながらのスーパーエリートやお寺の住職。
例えば犬がいいことをして死んだら次生まれ変わるときは人間にしてあげようと神様が言ってくれるとか。人間も犯罪ばっかり犯してたら次の生まれ変わりはウズラになったり。(笑)
だから常にカリカリしてる人や性格に難がある人は前世なんかの動物だったんだ、人間初めてやるんだと思えと。
そんな面白い話を聞いてそれを意識してみると以外とイライラしません。
若干下に見る感じかな?自分も人間初めてかもしれないのに。(笑)
まとめ
まとめてみるとどうやら何かに夢中になればいいんですね。
走る食べる飲む動くと。
何もせずに考えこんじゃうといけませんね。
考えても考えなくても明日は来るのでそれだったら今この瞬間は忘れて動きましょう。
寝て起きればスッキリしてるもんじゃないですか。一概には言えませんが。
みんなでこのストレス社会乗り切っていきましょうや。以上!
コメント